気の向くままに書くブログ

如露亦如電 応作如是観(にょろやくにょでん おうさにょぜかん)大内義隆の辞世の句です。

  書くことがない。何かを書こうと考えていたら、日付をまたいでしまった・・・

 

 仕事を終えて、夕食を食べて・・・ メールを見て・・・

 いつものように過ごして・・・ パソコンの前に座って、書こうとするが・・・このあいだ行った観光地のこと、食べた料理のこと・・・・うーん、時間がかかりそう・・・

 

 読んだ本・・・まだ、消化できてないし・・・

 

 戦国武将の辞世の句を集めた本もみてたよね・・・・

 

 わたしの好きな 辞世の句に

 

 討つ人も 討たるる人も 諸共(もろとも)に

   如露亦如電(にょろやくにょでん) 応作如是観(おうさにょぜかん)

 

 という句があります。

 

 室町時代後期に山口(周防国、長門国)を中心に権勢を誇った大内義隆の辞世の句です。応仁の乱で京都が荒廃したこともあり、細川家とともに当時の日本では、最大を競うような勢力の当主でした。

 栄華を誇った彼でしたが、山陰の雄 尼子氏との月山富田城での戦いに敗れ、また、尼子氏の追撃により、かわいがっていた養嗣子の晴持(土佐一条家より養子)を失い、、戦や政治に関心を失います(失ったとされています)。

 その後、配下で武断派であった陶隆房(のちの晴賢)に裏切られ、山口市から北へ逃れ、長門市深川湯本の大寧寺(たいねいじ)に立て籠もって、抵抗をするも多勢に無勢で自刃をします(享年45才)。

 

 その時の辞世の句とされています。

 

 わたしを討つ陶晴賢も 討たれるわたしも どちらも人生というのは露や雷の光のような儚いものだ  わたしはこのあるがままの真実を受け入れる 

 

 というような意味だと思います。

 後半の 如露亦如電 応作如是観 という部分は 金剛般若経の一節です。

 口ずさんだ時のリズムが流れるようでありながら、最後の如是観という言葉でピシャッと締まる感じがします。 意味もも好きな句です。

 

 大内義隆を討ち大内家の実権を握った陶晴賢ですが、その4年後、厳島の戦いで、毛利元就の策略にはまり、自刃して果てました(享年35才)。

 

 毛利元就の嫡男 毛利元 そして、三男 小早川景の「隆」の字は、義隆より偏諱(へんき)されたものです。

 

ハイスコアガール10巻が発売されました & ハイスコアガール2 2019年秋に放送予定

 本日3月25日ハイスコアガール10巻が発売されました。

 

f:id:Tommy2018:20190326000938j:plain 

 

 押切蓮介さんの作品です。ご存知の方も多いと思いますが、簡単に紹介をしますと、1990年代、ゲームセンターのアーケードゲームに情熱を注ぐ主人公の男の子矢口春雄と優等生でとてつもないお嬢様、だけど格闘ゲームがめっぽう強い女の子大野晶(あきら)がゲームを通して、心を通わせていく物語です。小学生編、中学生編、高校生編と続きます。中学生編からは日高小春というこれまたなかなか魅力的な二人目のヒロインが出てきます。

 二人のそれぞれヒロインと春雄とのやりとりや、別れのシーン、心情の表現が上手で引き込まれます。春雄は純粋で、女の子の気持ちに鈍感で、そんなとこにも好感が持てました^^(ありがち・・・かなあ) 

 また、ゲームの描写にもかなり力が入っていて、その進化の歴史をたどる旅のようで面白いです。

 

 2018年7月−9月にアニメ化もされました。わたしはもう少し上の世代ですが、ゲームセンターの雰囲気など当時を思い起こさせるような映像がガンガンに入っていて、3人の切ないストーリーも相まって、結構はまりました。こちらもゲームの映像にかなり力が入っています!!!

 

 原作の漫画は全10巻で、今日が最終巻の発売日でした。

 

 ちょっとネタバレをしますと・・・

 

 ついに始まった大阪での二人の対決。ふっきれて、覚醒する大野晶。圧倒的な迫力で二人の対決(ストリートファイターです)が描かれます。

 

 勝負の後、再び、二人に別れの時が訪れて・・・・

 

 ラストはなかなか感動的でした。

 

 2019年秋にアニメで、第2期の放送が予定されているようです・・・

 やったぜ! 今から楽しみです。

 

 

 

 

お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙 一位はあの白亜の・・・

 平成31年3月23日に放送されました「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」という番組を見ました。

 

 お城好き、歴史好き、旅行でお城に行く人を対象にアンケートを行って、ランキングにしたものでした。

 

 私はお城好きで、歴史好き(特に戦国時代!)、旅行でお城にも行きますので、今回アンケートには答えてませんが、大変興味がありました。

 

 30位 丸岡城(福井県坂井市)

 29位 岐阜城(岐阜県岐阜市)

 28位 広島城(広島県広島市)

 27位 忍城 (埼玉県行田市)

 26位 高知城 (高知県高知市)

 25位 駿府城 (静岡県静岡市)

 24位 上田城 (長野県上田市)

 23位 金沢城 (石川県金沢市)

 22位 今帰仁城 (沖縄県今帰仁村)

 21位 松山城 (愛媛県松山市)

 20位 松江城 (島根県松江市)

 19位 備中松山城 (岡山県高梁市)

 18位 郡上八幡城 (岐阜県郡上市)

 17位 根室半島チャシ跡群 (北海道根室市)

 16位 会津若松城 (福島県会津市)

 15位 犬山城 (愛知県犬山市)

 14位 安土城 (滋賀県近江八幡市)

 13位 小田原城 (神奈川県小田原市)

 12位 彦根城 (滋賀県彦根市)

 11位 江戸城 (東京都千代田区)

 10位 弘前城 (青森県弘前市)

 9位 二条城 (京都府京都市)

 8位 五稜郭 (北海道函館市)

 7位 竹田城 (兵庫県朝来市)

 6位 名古屋城 (愛知県名古屋市)

 5位 首里城 (沖縄県那覇市)

 4位 熊本城 (熊本県熊本市)

 3位 松本城 (長野県松本市)

 2位 大阪城 (大阪府大阪市)

 1位 姫路城 (兵庫県姫路市)

 

 おお、そう来たか!って、家族で盛り上がりました。

 

 30城のうち23城に行ったことがあります。

 順位を見ると今の流行りが反映されているなあって思いました。

 竹田城、郡上八幡城や備中松山城は天空の城として、雲海に浮かぶ姿が有名になり、写真映え(インスタ映え)する城としての人気ですよねえ。

 もっと昔であれば、現存天守のある備中松山城を除いて、なかなかランキングに入りにくかったかもしれません。

 

 首里城は世界遺産の効果で訪れる人も増えて、人気が出てるんじゃないかなあと思いました(私も沖縄の世界遺産をレンタカーで全部回りました^^ 独特の城・石垣の形の美しさ、そして歴史・文化があり、とても興味深かったです)。

 

 姫路城は大好きな城なので、一位になったのは嬉しかったです(まあ、基本的にどの城もそれぞれにいいところがあって好きなんですが)。

 現存12城のひとつであり、国宝、世界遺産に指定されている日本を代表する城で、残っている門や櫓も多く、納得の一位だったと思います(パチ、パチ、パチ^^)

 

 個人的には、石垣の見事な岡城(大分県竹田市)や歴史的価値やロマンから上杉謙信の居城である春日山城(新潟県上越市)、土の城として見事な堀のある山中城(静岡県三島市)、錦帯橋を前に置き、山の上にある天守が絵になる岩国城とかが入っててもいいんじゃないかなあって思いました。

 

 あっ・・・城に行きたくなってきました・・・・

f:id:Tommy2018:20190324223401j:plain

22位の今帰仁城です。湾曲した石垣って、本土ではみかけませんね。美しい^^

 

日日是好日(にちにちこれこうじつ) かけがえのない1日を

 今日(いや、もう昨日か^^)は、なかなか忙しく、朝からずっと次々に仕事が降って来る1日でした。あっという間に時間が過ぎて、夜、家に帰るとなかなかの充実感がありました。

f:id:Tommy2018:20190323011159j:plain

   神田インターの夕景(滋賀県長浜市)

 日日是好日(にちにちこれこうじつ)、という言葉に出会いました。

 いいことがあった日も、よくなかった日もそれは二度とないかけがえのない大切な1日ですよっていう意味だそうです。

 

 いい日ばっかじゃないってこともよくわかる。むしろ、しんどい日のほうが多い・・・!? でも、年を取ってくると、悪かった日もなんとか乗り越えてきたし、そこから、学ぶこともあったなあって考えられるようになった。そう思うとそんなに悪いことじゃなかったかもね。失敗は笑いのネタになることもあるし^^

 

 いろいろな人との出会いと別れも、思い出の日々も 日日是好日ですね。

 春は出会いと別れの季節です。昨日まで当たり前だったことが、今日から変わる人も多いかと思います。新しい場所に行く人たちにエールを。今までと同じところでがんばる(がんばらなくていいけど)人たちにもエールを。

  

 いつも日日是効率だけではつまらない。日日是好事中がいいなあ。

 

 ときどき日日是口実ををつくって、日日是逃避中もやってやろう^^

 

 トラブって、日日是工事中のときもありますが、まあ、これも人生かなあ。

 

 

 

 

コンテンツについて(動画、音声、テキスト) 今のわたしの使い方 

 動画コンテンツ、音声コンテンツ、テキストコンテンツ いろいろありますが、今のわたしの使い方を書いてみようと思います。

 

 動画コンテンツには、パナソニックのDIGAで録画したもの(10ch X 2週間分)、amazon prime video, youtube,  音声コンテンツはpodcast, kindleの読み上げ機能、youtube(音声メインのもの)、iPhone music app., amazon prime music, spotify, テキストコンテンツはブログ、新聞、電子書籍や印刷された本、冊子等。

 

 テキストコンテンツ:わたしは活字がすごく好きなので、テキストコンテンツに費やす時間が多いと思う。本、電子書籍、新聞、仕事に関する専門誌を読む時間が長いと思います。

 テキストの良い点は自分のペースで読めて、同じ内容であれば、他のコンテンツに比べて、かなり短時間で概要を把握できることだと思います。

 専門的な内容は、本の形のことが多いですし。

 ただ、本やデバイスを持って読むので、ながら作業は難しい・・・。

f:id:Tommy2018:20190321185347j:plain


 

 音声コンテンツ:歯磨きやスキマ時間にはkindleの読み上げ、youtubeやpodcastを聞くとこが多いです。少し前はyoutubeを聴いていることが多かったですが、自分の興味ある分野のミニマリスト、片付け、ハウツーコンテンツの視聴がだいたい一巡して、目新しいものがなくなってきたので、kindle読み上げやpodcastを聞くことが増えています。合間に入る宣伝動画も地味に気になってきた・・・(premiumを売るために、増えた???)

 kindleの読み上げは良いです(オススメです!)。時々止まることが難点で、完全放置はできません。完全放置したい時は、podcastなどにしています。

  podcastはランキングで上位のものをradio的に流しています(ニュースや英語のコンテンツが多い)。

 spotifyは、ドライブの時やホテル滞在時に聞いていますが、家ではあまり使っていないので、もう更新しないかなあ・・・(3ヶ月100円キャンペーンに釣られました^^)

 

 動画コンテンツ:DIGAで録画した番組から興味あるものを選んで、家族でワイワイ観ることが多いです。prime videoもときどきみます。

 youtubeは、音声コンテンツの時と同じ理由で、視聴が減ってきていますね。ニッチなものはyoutubeでしかみられませんが、やはりコンテンツのクオリティーや安定感はTVやprimeの映画のほうがかなりいいですね。

 

 SNSはあまり深入りせず、またメールのチェックは1日数回。・・・時間を侵食され過ぎないように気をつけています。

 

 

 

 

 

マンガの神様 手塚治虫 その膨大な作品を生み出す原動力!? 

 マンガの神様といわれる『手塚治虫』氏が膨大な作品を生み出した原動力について、2018年11月2日(金)の朝日新聞の天声人語に興味深い記事がありましたので、思ったことを書いてみようと思います。

f:id:Tommy2018:20181103230442p:plain

   TEZUKA OSAMU OFFICIAL Siteより

 

 生涯に15万枚にも及ぶマンガ原稿を書き、作品化されたのは604作、なんとも多作な漫画家です。アトムや火の鳥が有名ですね。私はもう少しあとの世代なので、知っている作品はあまり多くはないですが、タイトルだけ聞いたものならかなりあります。

 

 そんな手塚氏ですが、ベテランになってからも、人気の若手漫画家が出てくると、不安と嫉妬にさいなまれ、猛烈に悲観したそうです。

 

 この不安と嫉妬からの焦りが、あの膨大な作品を生み出すエネルギーになっていたと考えると、興味深い。強い危機感を持って、仕事をしていたんですね。

 マンガの世界は、競争が激しくて、生き残るのに必死だったのかもしれませんね。そんな方だから、後世に名が残るような仕事をされたんだと思いました。

 勝手にもっとスマートな作品作りと人柄を想像していましたが、それでは、あれほどの作品は世に出なかったんでしょうねえ。

 

 振り返って、手塚氏とは比べるべくもない我が身の才能。才能もない、もちろんあれほどの行動力もない・・・・・

 まあ、それなりに幸せなのでいいといえば、いいんですが。

 

 アイデアが浮かべば、すぐに形にする。

 そんな姿勢がうかがわれます。そういえば、エジソンもアイデアが浮かんだら、すぐに後戻りができないところまでやるって言ってたような・・・・

 

 うーん、行動力。どこかに安く売ってませんかねえ^^

 

 また、手塚氏は『原稿料は絶対に上げないでください。仕事が来なくなります。』とマネージャーに言ったとされています。

 ほ、ほんまかいな・・・・ 私なら、ありがたく頂戴いたしますが・・・^^

 

 

13府県ふっこう周遊割を使って、お得に被災地支援をしてみませんか^^

 13府県ふっこう周遊割を知っていますか?

f:id:Tommy2018:20181103003834p:plain

 平成30年7月の豪雨災害被災地を支援するため、2泊以上の宿泊に対して、支援金を国が交付するという国の事業です。

 対象期間は2019年1月31日(木)宿泊分までです(延長されました、いいね!)

 

 対象地域は、岐阜県、京都府(京都市を除く)、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県です。

 

 特に被害が大きかった岡山県・広島県・愛媛県の3県は、一人1泊あたり、最大6000円のお金が返ってきます(宿泊料金以上のお金はもらえませんよ)。

 2人で2泊なら、最大24000円です!けっこう大きいですね。

 

 それ以外の、岐阜県、京都府(京都市を除く)、兵庫県、鳥取県、山口県、徳島県、香川県、高知県、福岡県は一人1泊あたり、最大4000円のお金が返ってきます。

 

 宿泊日数の上限が決まっていて、ひとつの府・県は5泊です。

 

 専用のホームページがありますので、書類の申請・提出の仕方などは、『13府県ふっこう周遊割』で検索してみてください。

 お得な旅で、被災地の支援になれば一石二鳥です。ついでに家族サービスや親孝行、ブログネタを兼ねると、何鳥になるやら・・・・・^^

 

 支援金には予算があります。10月30日の時点で、愛媛県は残予算が、20-39%に減っています。

 

 支援金は先着順です。宿泊を終えて(この時、ホテル・旅館で宿泊証明書を必ずもらいます)、申請書を送付してのエントリーですので、お得に宿泊をしたい方はどうぞお早めに〜!

 

 旅行会社の中には、ふっこう周遊割を使って安くなった商品を提供しているものもあります。商品の説明に、補助金がいくら反映されていますなどと書いてあります。このような商品であれば、自分での申請は不要ですので、自分で申請するのが面倒な方は良いかもしれませんね。

 

 東日本大震災の後、5月頃に、東北に行くことがありました。盛岡のホテルに泊まった時のことです。ホテルの方とお話をしました。

 このあたり(盛岡市)はあまり被害がなかったのですが、観光客が減って、すごく困っていますと、嘆かれていました。

 被害がすごくひどい場所に旅というのははばかられますが、あまり被害がなかったところ、あるいは、被害から立ち直っているところで、お金を使うことは、微力とは思いますが、手助けになるのかなあと思いました。

 

 なにはともあれ、出かけられるのであらば、お早めに^^

 宿泊証明書は、自宅で、印刷をして、持っていく方がスムーズだと思います。あと、対象でない宿泊施設だと困りますので、心配な時は、事前に宿に確認する方がより良いかもしれません。

 では、良い旅を〜。  かくいう私も旅を計画中です。