気の向くままに書くブログ

海外旅行時の脳卒中や心筋梗塞 日本人の海外での死因について

 前は海外旅行が好きで行っていたんだけど、今は落ち着いてきて、あんまり行ってない。でも、旅行会社のパンフレットやメールを見ると、また行ってみようかなんて、少しワクワクする。この気分が上がる感じだけでも、なんだかうれしい。

f:id:Tommy2018:20190908130206j:plain

 

 旅行医学の記事をみました。

 

 外務省 海外邦人援護統計2015年度版によると海外における邦人の主な死亡要因の第1位は、傷病で 406人(76.17%)であるという。

 これに保険会社の統計と合わせると、脳卒中心筋梗塞が多くを占めているということらしい。

 

日本人の死因(国内を含む)

 1位 悪性新生物

 2位 心疾患(心筋梗塞を含む)

 3位 脳血管障害(脳卒中を含む)

 4位 老衰

 5位 肺炎 

 

 悪性腫瘍や老衰で亡くなりそうな人はそもそも、もうあまり動けないことが多いので、海外に行くことは少ないでしょう。

 2位と3位の心疾患や脳血管障害が海外での死因の上位になるのは、納得でした。海外といえども、やっぱり日常の延長ですね。

 (5位の肺炎は、食べ物を飲み込む機能の低下したお年寄りの嚥下性肺炎がほとんどです)

 海外旅行での病気というと、なんとなく感染症のイメージがあります。これも大事と思いますが、重症化の割合は少ないようです。

 

 海外で亡くなると、いろいろ厄介なことも多いようですし、ある程度の年齢になれば、血管の健康とも相談(頸動脈エコーなどの血管のチェック、高血圧・糖尿病・脂質異常症があればそれを治療・コントロール)したほうがいいのかもしれません。

 血のつながった人に心疾患や脳血管障害の方がいるとなおさらですね。

 あ、これは別に海外に旅行しなくても大切なことか。

 

 あとは旅行保険が大事になるかもですね。・・・幸い、今のところ、お世話になったことはないですが。

 

 心疾患や脳卒中では時間も大切です。特に脳卒中は 「 Time is brain」という言葉まであるくらい、発症からの時間で治療法、回復度合い(回復可能性)が変わりますので、現地の医療事情もある程度把握してた方がいいかもしれませんね。

 

 あと、英語もいるかなあ・・・・ ツアーだったら、まだましかなあ・・・

お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙 一位はあの白亜の・・・

 平成31年3月23日に放送されました「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」という番組を見ました。

 

 お城好き、歴史好き、旅行でお城に行く人を対象にアンケートを行って、ランキングにしたものでした。

 

 私はお城好きで、歴史好き(特に戦国時代!)、旅行でお城にも行きますので、今回アンケートには答えてませんが、大変興味がありました。

 

 30位 丸岡城(福井県坂井市)

 29位 岐阜城(岐阜県岐阜市)

 28位 広島城(広島県広島市)

 27位 忍城 (埼玉県行田市)

 26位 高知城 (高知県高知市)

 25位 駿府城 (静岡県静岡市)

 24位 上田城 (長野県上田市)

 23位 金沢城 (石川県金沢市)

 22位 今帰仁城 (沖縄県今帰仁村)

 21位 松山城 (愛媛県松山市)

 20位 松江城 (島根県松江市)

 19位 備中松山城 (岡山県高梁市)

 18位 郡上八幡城 (岐阜県郡上市)

 17位 根室半島チャシ跡群 (北海道根室市)

 16位 会津若松城 (福島県会津市)

 15位 犬山城 (愛知県犬山市)

 14位 安土城 (滋賀県近江八幡市)

 13位 小田原城 (神奈川県小田原市)

 12位 彦根城 (滋賀県彦根市)

 11位 江戸城 (東京都千代田区)

 10位 弘前城 (青森県弘前市)

 9位 二条城 (京都府京都市)

 8位 五稜郭 (北海道函館市)

 7位 竹田城 (兵庫県朝来市)

 6位 名古屋城 (愛知県名古屋市)

 5位 首里城 (沖縄県那覇市)

 4位 熊本城 (熊本県熊本市)

 3位 松本城 (長野県松本市)

 2位 大阪城 (大阪府大阪市)

 1位 姫路城 (兵庫県姫路市)

 

 おお、そう来たか!って、家族で盛り上がりました。

 

 30城のうち23城に行ったことがあります。

 順位を見ると今の流行りが反映されているなあって思いました。

 竹田城、郡上八幡城や備中松山城は天空の城として、雲海に浮かぶ姿が有名になり、写真映え(インスタ映え)する城としての人気ですよねえ。

 もっと昔であれば、現存天守のある備中松山城を除いて、なかなかランキングに入りにくかったかもしれません。

 

 首里城は世界遺産の効果で訪れる人も増えて、人気が出てるんじゃないかなあと思いました(私も沖縄の世界遺産をレンタカーで全部回りました^^ 独特の城・石垣の形の美しさ、そして歴史・文化があり、とても興味深かったです)。

 

 姫路城は大好きな城なので、一位になったのは嬉しかったです(まあ、基本的にどの城もそれぞれにいいところがあって好きなんですが)。

 現存12城のひとつであり、国宝、世界遺産に指定されている日本を代表する城で、残っている門や櫓も多く、納得の一位だったと思います(パチ、パチ、パチ^^)

 

 個人的には、石垣の見事な岡城(大分県竹田市)や歴史的価値やロマンから上杉謙信の居城である春日山城(新潟県上越市)、土の城として見事な堀のある山中城(静岡県三島市)、錦帯橋を前に置き、山の上にある天守が絵になる岩国城とかが入っててもいいんじゃないかなあって思いました。

 

 あっ・・・城に行きたくなってきました・・・・

f:id:Tommy2018:20190324223401j:plain

22位の今帰仁城です。湾曲した石垣って、本土ではみかけませんね。美しい^^

 

13府県ふっこう周遊割を使って、お得に被災地支援をしてみませんか^^

 13府県ふっこう周遊割を知っていますか?

f:id:Tommy2018:20181103003834p:plain

 平成30年7月の豪雨災害被災地を支援するため、2泊以上の宿泊に対して、支援金を国が交付するという国の事業です。

 対象期間は2019年1月31日(木)宿泊分までです(延長されました、いいね!)

 

 対象地域は、岐阜県、京都府(京都市を除く)、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県です。

 

 特に被害が大きかった岡山県・広島県・愛媛県の3県は、一人1泊あたり、最大6000円のお金が返ってきます(宿泊料金以上のお金はもらえませんよ)。

 2人で2泊なら、最大24000円です!けっこう大きいですね。

 

 それ以外の、岐阜県、京都府(京都市を除く)、兵庫県、鳥取県、山口県、徳島県、香川県、高知県、福岡県は一人1泊あたり、最大4000円のお金が返ってきます。

 

 宿泊日数の上限が決まっていて、ひとつの府・県は5泊です。

 

 専用のホームページがありますので、書類の申請・提出の仕方などは、『13府県ふっこう周遊割』で検索してみてください。

 お得な旅で、被災地の支援になれば一石二鳥です。ついでに家族サービスや親孝行、ブログネタを兼ねると、何鳥になるやら・・・・・^^

 

 支援金には予算があります。10月30日の時点で、愛媛県は残予算が、20-39%に減っています。

 

 支援金は先着順です。宿泊を終えて(この時、ホテル・旅館で宿泊証明書を必ずもらいます)、申請書を送付してのエントリーですので、お得に宿泊をしたい方はどうぞお早めに〜!

 

 旅行会社の中には、ふっこう周遊割を使って安くなった商品を提供しているものもあります。商品の説明に、補助金がいくら反映されていますなどと書いてあります。このような商品であれば、自分での申請は不要ですので、自分で申請するのが面倒な方は良いかもしれませんね。

 

 東日本大震災の後、5月頃に、東北に行くことがありました。盛岡のホテルに泊まった時のことです。ホテルの方とお話をしました。

 このあたり(盛岡市)はあまり被害がなかったのですが、観光客が減って、すごく困っていますと、嘆かれていました。

 被害がすごくひどい場所に旅というのははばかられますが、あまり被害がなかったところ、あるいは、被害から立ち直っているところで、お金を使うことは、微力とは思いますが、手助けになるのかなあと思いました。

 

 なにはともあれ、出かけられるのであらば、お早めに^^

 宿泊証明書は、自宅で、印刷をして、持っていく方がスムーズだと思います。あと、対象でない宿泊施設だと困りますので、心配な時は、事前に宿に確認する方がより良いかもしれません。

 では、良い旅を〜。  かくいう私も旅を計画中です。

Google翻訳にみる『AI(人工知能)』の進化。学習にも海外旅行にも役立ちそうです!

 Google翻訳がとても良くなっています。AI(人工知能)進化によって、翻訳の精度がかなり良くなっているようです。

f:id:Tommy2018:20180715130109p:plain

 

 昔は単語変換はいいのですが、文章では、へんてこりんな翻訳をしてくれて、笑? 失笑?していました・・・

 

 それで、長らく使っていなかったんですが、日経ビジネスオンライン池田和弘さんのAIが英語学習を変える(想像を絶する時代の始まり)という記事を読みまして、Google翻訳を使ってみることにしました。

 

 わたしは英語に対する興味はそれほど強くはありません。

 しかし、近々、海外旅行をしますので、英語ができればいいなあ(なるべく楽に・・・)と思っています。

 

 同じように夏休みに海外旅行に行くから、少し英語ができればいいなあって軽めに考えている人には、このGoogle翻訳が少し役に立つかもしれません。

f:id:Tommy2018:20180715130140p:plain

 海外で実際の場面で、Google翻訳を使うためには、同名のスマートフォンのアプリがありますので、事前にダウンロードします。

 

 アプリを開いて、日本語のオフライン翻訳ファイルを落としておきますと、オフラインでも、文章同士であれば、翻訳してくれるようです(発音はできません)。

 

 しかしながら、これでは、Google翻訳の本当の力は発揮できません。

 Pocket Wifiを契約して、もしくは、携帯電話のキャリアの海外定額データローミングサービス、あるいは、海外で使えるsimに入れ替えるなどで、海外でネットが使えるようにすることをお勧めします。

 わたしは、スマホだけでなく、パソコンを使いますし、家族のスマホも一緒に使いますので、Pocket Wifiにしました。

 

 海外で、スマホのネット環境を整えると、Google翻訳が俄然、役に立つようになります(まだ想像ですが・・・)。

 

 スマホのアプリを開いて、日本語で音声入力した文章が、英語(フランス語などでも)に翻訳され、それを話させることもできます。

 昔のAIのようなヘンテコな英語ではないですし、また、発声も昔のような平坦で一単語一単語で区切るような話し方ではありません。

 非常にスムーズに、あたかも、人が話しているようにしゃべります。

 これは、ほんとうに感動レベルです・・・

 ちゃんとした文章になりますので、英語の勉強にもなります(興味のある方は是非、池田さんの記事を読んでみてください。驚きますよ)。

 旅行前に、必要そうな会話や、話したいけど英語では難しそうな話題を準備して、話す練習もできます。

 

 ただ、Google翻訳のAIには、翻訳の癖みたいなものがあるようですので、英訳されたものを確認してみて、言いたいニュアンスと違う時には、日本語の言い方をAIに分かるように変えてやる必要があることもあります。

 たとえば、日本語の会話では主語が抜けることが多いですが、主語を入れる方が、正確な翻訳になることがあるとかです。

 道具としてのGoogle翻訳の癖に私たちが慣れた方がいいということです。

 

 他にも、書いてあるメニューなどの文字を写真に写すことで、翻訳することもできます。これもかなり使えそうですね。

 

 海外旅行で、かなり役立ちそうですので、けっこう、ワクワクしています。

 

 海外では、iPhoneなどはスリに狙われやすいって、ガイドブックなどに書いてありますので、気をつけたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹芝埠頭の臨海広場から、しばし海を眺めました・・・

 竹芝埠頭の臨海広場から、海をしばし眺めました・・・

 いい天気です。 ぼーっとするにはとてもいい日です。

 人も少なくていいです。

 

 大島に行く船に乗船中の方が見えます。

f:id:Tommy2018:20180701195913j:plain

 

 北側に目を向けますと、築地大橋、隅田川があります。

f:id:Tommy2018:20180701200012j:plain

 

 南側は、レインボーブリッジにお台場が見えます。

f:id:Tommy2018:20180701200105j:plain

 

 あ、船が出発しました。いってらっしゃい ( ^ ^ )/

f:id:Tommy2018:20180701200231j:plain

 レインボーブリッジがあると絵になりますね。

 

 竹芝ふ頭公園のマストです。

f:id:Tommy2018:20180701200551j:plain

  

 

フォトジェニックな階段

  先日、東京のお台場のダイバーシティ実物大ユニコーンガンダム立像を見に行きましたが、そのガンダムの隣にとてもフォトジェニックな階段がありました。

 

f:id:Tommy2018:20180701191621j:plain

 階段が上から下にかけて、グラデーションのかかったイルミネーションで飾られています。上階の手摺りのところも綺麗にライトアップされています。

 階段に立つ人影がシルエットで表現され、おしゃれな感じです。

 

 夜ユニコーンガンダムを見に行ったとき、うれしいおまけになるんじゃないでしょうか。

 さらに遅くなって、Hello Kitty Japan東京ダイバーシティ店が閉まっていれば、先日、ブログにアップしました『ぐでたまのキュートなプリけつ』もみられますよ(^ ^)

 

tommy2018.hateblo.jp

 

福岡発のカヌレ専門店で、チョコカヌレを食べました LA SOEUR(ラ・スール)

 東京駅で、LA SOEUR(ラ・スール)のチョコカヌレを食べました。

 

f:id:Tommy2018:20180701133833j:plain

   LA SOEURは、福岡発のカヌレ専門店です。フランスボルドー地方に古くから伝わる伝統の焼き菓子であるカヌレを、昔ながらの製法で、ひとつひとつ丁寧に焼き上げました、とのこと。

 

f:id:Tommy2018:20180701134149j:plain

 妻がカヌレが好きなので、私もお付き合いで(喜んで!(^ ^))、チョコカヌレを買いました。

 カヌレのことはあまりよく知りませんでしたが、外側はチョコがかけられ、やや黒めの焼き色が付いており固いです。しかし、内側はしっとりとして柔らかい食感でした。中身のチョコがかなり濃厚でトロッとしていて、美味しかったです。

 外側のチョコは、ぽろぽろとはがれますので、ちょっと注意が必要です。

 

f:id:Tommy2018:20180701134623j:plain

 左側がチョコカヌレで、右側が通常のカヌレです 

 

 通常タイプのものも、一口いただきました。

 こちらは、ラムの香りが楽しめる一品でした。

f:id:Tommy2018:20180701134045j:plain